1.全案件で所長が関与します
所長は、監査スタッフから常に報告・連絡・相談を受けています。所長としてお客様の状況、事案を全て把握しています。これが関与させていただく上での責任と考えています。したがいまして自分の目が行き届く限界数以上のお客様とは契約しません。
2.「分かりやすい」にこだわった会計報告
貴社の業種、企業規模に合わせた「分かりやすい」監査報告を致します。監査報告は、結果発表だけではありません。今ある状況が、どのような状況か。どのように機会を作るか。弱点をどう補うか。結果にある数字から見える様々な問題に対応するためお話をさせていただきます。
説明は、専門用語を並べるのではなくお客様に理解して頂くため、できるだけ「わかりやすく」をモットーに行います。
3.監査担当者とサポートの質
私たちの仕事は役所的な事務手続きではありません。いかに親身にお客様をサポートできるかを優良基準としています。ですから監査担当者の人間性には特にこだわりを持っています。
勿論、監査担当の知識は必要です。事務所のスタッフ全員が高いレベルの知識を持つことを目標に、所内・所外の研修に力を入れています。 日々変化する税制は勿論、業界情勢、経営状況を研修、勉強会で吸収し、社内研修にて研究、習得をして常に共有化しています。
知識と同じくして人間性も合わせ持った監査担当者でなければ、河辺会計の監査担当者にはなれません。それは、お客様と面談し、悩みや感動を分かち合いながら、お客様の向上を共に考えて行かなければならない中で、人間性は必要不可欠だからです。この業界は、クールでドライな者が多い中で、人間性を重視した人事計画を行っています。
4.借入、融資に強い
金融機関との関係を密にし、最近の傾向等を常に把握するように心掛けています。
いざ借入という時は、スピーディーな資料提出と、事業計画書の質、金融機関担当者にがんばっていただく信頼度が重用です。河辺会計は、これまでの実績において各金融機関から多大な信頼を得ています。状況により、お客様に合った金融機関のご紹介から金融機関への同行も行います。
5.半期仮決算で決算予想
事業年度の半期において仮決算を行っています。
上半期の業績を一度正確に把握、分析します。そこで下半期の動向予測から、年度終了時、決算においてどれくらいの数値になるのか。利益がどれほどで、税金はどれくらいになりそうか。を把握します。下半期においての節税対策、経営対策の方向性をここで考えます。
6.業種別の傾向と対策
業種ごとの傾向は様々ですので、これまでの経験、実績を基にお客様の業種において、お客様の事業成績の長所短所を分析します。長所を伸ばす方法、短所を補う方法等、多くの企業、業種を分析してきた中だからこそ分かる傾向、情報をお客様にお伝えします。
特に特殊な会計方法を採用する医業、介護保険業、建設業、農業は得意としていますし、業界の分析力において飲食業、製造業、サービス業のマーケティング状況も把握しています。これは多くのお客様と関与させていただいている賜物であり強みであります。
7.節税対策と税務署対応
毎月の監査、分析を元に進行期の状況を把握、ご報告致します。
その中で半期仮決算も通じて決算予測を立てて御社に合った節税対策をご提案させていただきます。決算対策は無駄遣いを推奨するのではなく、企業の成長も考えながら、役員の皆様とお話し合いを進めます。当然、法の基の節税対策を進めます。
税務署からの問い合わせや税務調査も心配なさらないでください。当事務所が代理で入り話を進めて参りますので安心です。これまで多額な修正申告に至った事もありません。
8.女性監査の対応も可
女性の経営者の方で、女性監査担当をご希望の方は、対応が可能です。
河辺会計では、優良な女性監査担当者も揃えておりますのでお申し付けください。
9.事業継承、相続も連動
事業承継をお考えの事業者様も多いこの頃です。事業承継を有利に行っていくためには、長期的な計画が必要な場合があります。「まだ早い」とお考えの方が多いですが、事業が長く続くため、早いうちの事業承継計画は必要です。
私たちは、税務申告だけに留まらず、事業承継、相続についてのアドバイス、サポートプログラムもご用意しています。
10.お値打ちな料金
近年、まるでスーパーのチラシのような会計事務所の価格表示を目にします。
しかし、様々な処理がオプション設定されていて、それを足して行くと決して安くない金額になっているものです。
また、確かに安価な設定の事務所もあります。しかし安価な分、会計事務所の経費(特に人件費)を削っていますから、お客様の手間、負担が増え、逆にお客様の人件費が増えてしまう事も多いでしょう。
またサポートが手薄で、いざという時に対応してくれない。節税対策をしてくれない。急に多額の税金額を言われたなど。安かろうで結局、損をしてしまった。と私どもに依頼されるお客様からお聞きする話です。
河辺会計は、安売りはしません。しかし、地域で標準的な価格を持って、信頼の河辺会計サポートを提供しています。それは、この河辺会計10のこだわりをお読みいただければお分かり頂けると思います。良質なサポートを標準的な価格でご提供している。これこそが、お値打ちな料金と考えております。
お知らせ
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 新たに起業を考えていますが何をしたらいいか分かりません。
- 税務署等、各届出や複雑な手続き、設立に関 ... 続きを見る